PSPナビを試してみた

つーわけでPSP+MAPLUS2でポータブルナビ化して遊んでるわけなんだが、モノとしてはかなりいいとは思うんだけど色々と難もある。ちとまとめてみよう。

液晶のサイズ/質はさすがにPSPの方がかなり上だ。屋外での視認性もりなざうよりはだいぶマシだし。解像度だけ見ればVGAであるりなざうの方が上だけど、地図にはあんまし関係ないしなぁ。
特にPSPは横長なワイド画面で、MAPLUS2には縦画面モードがあるから、これだと進行方向が広く表示されてかなり便利だ。もちろんベクター地図だから任意回転するしなぁ。

PSPの場合、記録媒体はUMDというディスクメディアなわけで、バイクに積むには振動とか心配だったのだが、普通に街乗りで試してみた限りでは特に問題ないようだな。まぁ荒れ道とか高速とか走ったらどうなるかはわからんけど・・・。

あたりまえだがMAPLUS2はちゃんとしたナビ製品だから、MAD MAPSなんかとは違って普通にルート検索出来る。走行中にコースを外れた場合にもしっかり再検索するし。ただ、これはこれでルートがお仕着せのものになってしまう感じで、バイクナビとしてはちと不満もある。MAD MAPSの場合は事前に作っておくから、途中のルートも色々といじれる楽しみがあるわけなんだが、さすがにこれは仕方ないか(^^;)。
ただし、MAPLUS2で案内されるルートは正直あまりよろしくない。友人の車(カーナビ付)に乗ったときに同時に動かして見たのだが、こちらで案内されるルートはちょっと変で、なんか遠回りなルートが案内されてたな。まぁ目的地に到達できないわけじゃないが・・・。
あと、ルートの音声案内も微妙だな。ちゃんと音声でルート案内もしてくれるわけだが、右折・左折指示が時々変で、曲がり角に達しても案内が出ないことがあるかと思えば、別に分かれ道でもなくて指示など必要ない緩やかなカーブをわざわざ「右方向だ」などと案内したりするから混乱させられる。しかもそのすぐあとで左折だったりする事もあるし。まぁバイクに積む場合はどうせ音声は切るから関係ないのだがw。

動作速度は正直かなり遅い。さすがにMAD MAPSに比べたら多少マシだが。たぶんUMDのアクセス速度の問題だと思うが、スクロールさせていったり縮尺を切り替えた時とかに結構な時間無反応になってしまうのだ。また特にルート検索に時間がかかるのが問題で、ルート再検索がかかった時も十秒やそこらは考え込んでしまう。せめて考え込んでる間は砂時計でも表示してくれればいいんだが、黙って考え込むから始末が悪いぞ(^^;)。
しかし普通に考えて、こんなに遅いなら地図データをメモリスティックの方にキャッシュする機能くらいつけてくれてもいいと思うんだがね。昔はいざ知らず、今は安価に大容量の奴が手に入るんだから。
PSPの場合、アングラな方法としてファームウェアを非正規のカスタムファームウェアに入れ替えれば、メモリスティックにUMDをイメージ化してマウントなんて真似が出来る。これなら速度的にも有利で振動対策にもなりバッテリ寿命も延びてと、いいことずくめになるわけだが、そういう非正規の手段の方があらゆる面で有利ってのは問題だと思うんだがね。ソフト自体を違法コピーして動かすような真似を規制するのは当然としても、ちゃんと正規で使用しているユーザーには何か同程度の利便性を機能として提供するのがメーカーとしての責任だと思うんだがなぁ。単にメディアから読み込んだトラックをファームウェアレベルでメモステにキャッシュするだけで相当改善されると思うんだが・・・。

当たり前だが、MAPLUS2にはGPSログの再生機能なんてものはない。しかしこのソフトには「足あと機能」てのがあって、測位結果をログに保存する機能がある。んでこの中身を見てみると、なんとNMEA-0183の生ログだったりするのだ(何故かTOKYO測地系だが)。つまりどういうことかと言うと、MAD MAPSでそのまま再生できる(笑)。う〜む、これはかなりおいしいぜ。
ただ惜しむらくは、ナビ開始時に毎回有効にするよう操作しないといけないのが面倒だ。デフォルト有効にするよーな機能があると有難かったんだが。

まぁそんなこんなで色々いじってるわけなんだが、総体としてはまぁ結構使えるなって感じだ。特にログ再生をMAD MAPSで出来るってのがおいしいし。もっとバリバリ使ってみたいとこなんだが・・・ここんとこ天気悪いのが困りもんだ。突然強烈にゲリラ豪雨が来るから怖くて遠出できやしね〜〜(^^;)。

また近況

え〜、みなさんに嬉しいお知らせがあります。りなざう貰いました(^^;)。いや奇特な友人が使わなくなった760を提供してくれてね〜。

まぁ今更とは思うんだが、その友人に義理を果たさないわけにはいかんし、とりあえず今の手元のバージョンを公開しとこーかね。Zegaさんの方もgpsVPのデータ対応はしばらく先っぽいしなぁ。

つか実は、既に別製品に浮気しちゃったんで、自分自身ではりなざうGPS自体がもうあまり必要なくなってしまったんだが。ちなみに手を出したのはPSP(^^;)。ゲームにも使えてGPSも出来てとなればおいしいかなと思ったんだがね。PSP本体+GPSユニット+地図ソフトで3万ちょいで揃うし。いや決してMAPLUS2の音声差し替えで釘宮ボイスに惹かれたわけじゃないぞ。惹かれたのは若本の方だw。

近況

え〜、みなさんに悲しいお知らせがあります。りなざう壊れました(^^;)。電源入らなくなっちまった・・・。
さてさて、どーしたもんかなぁ。ヤフオクで一応出回ってはいるみたいだけど、今更新しいの買うのも何だし。GPS目的の機材は持ってたいんだが、機能的にはポータブルGPSの類の方がずっといいわけで、と言ってもそーゆー出来合い製品に手を出すのも何か負けたみたいで嫌だしなぁw。
まぁ世間的にはMAD MAPSの役割はもうないと思うんだが。Zegaってソフトが出てきてモバイルマップNAVIのデータにもとっくに対応してるらしいし、あっちの方がよっぽど早いだろうからねぇ。gpsVPのデータへの対応も予定されてるらしいから、今更MAD MAPSに用はあるまい。まぁ当初の予定通り自分専用のツールに戻すってことで、そのプラットフォームとしてSL-C1000あたりを買うってのもアリかとは思うんだけどね〜〜。

それはそーと今まで書いてなかったんだが、実は少し前にWindowsCE機でMAD MAPSを動かす実験もやってみてたりする。CE用のフリーソフトとして「Mysaifu JVM」というのがあって、これを使えばCE機でJavaアプリが動かせるわけだ。もちろんそのままでは動かないんだが、表示系とかをちょっといじれば一応動く。んで某所から借りてきたCE機で動かしてみたんだが・・・りなざうより遅かったorz。やっぱ画像表示が遅すぎて、あまり使いものになりそうになかったんで実験中止。まぁ使ったのがちょっと古い型のCE機だったから、最新のやつなら少しはマシかも知れないけどね・・・。

MAD MAPS雑記

やれやれ、なんとか座標計算に成功した。結構面倒な計算だったが、無事にGPS座標と地図位置をあわせることに成功。とりあえず過去に自分で取得したGPSログで確認するかぎり位置にズレはないし、これで実用上に問題あるまい。まぁ地球の南半球や西半球に行っても大丈夫かどうかは知らんが(^^)。

しかし・・・座標計算に三角関数を使うくらいは当然だが、まさか自然対数まで使わなきゃならんとは(^^;)。自前のプログラムで対数計算なんてしたのは初めてかも知れんなぁ。

さて、明日の週末は天気もいいみたいだし、実験もかねてちょいと走ってみよーかね。

ひさかたぶりにちょろっとMAD MAPS雑記

久方ぶりにちょっと更新。いや更新してなかったのは単にネタ尽きてただけだが。

コメントで情報もらったgpsVPのデータだが、予想通りちょこっといじっただけでMAD MAPSで表示できた。スケール切替とかも問題ないし、とりあえず地図を見るだけならこのまま公開してもいいんじゃないかってくらいだな。

ただ残念なことに、このままだとルート表示とかGPS動作時に問題がありまくりだったりする。実はGoogleMapってメルカトル図法で書かれているのだ。

一般に地図を描く場合、一番よく使われるのは正距円筒図法だと思う。これは座標の軽度・緯度を角度単位でそのまま地図に投射する方式で、モバイルマップNaviの地図データもこの方式になっている。一方GoogleMapの地図であるメルカトル図法は地球の表面図をまっすぐ円筒に投射する方式なので、赤道を離れれば離れるほど縦に引き伸ばされた図になる。まぁ同時に横にも引き伸ばされるので地形は歪まないのだが。これをMAD MAPSで正しく処理しようとすると、なかなか面倒な計算が必要になってくるわけだなコレが。

現状はとりあえず嘘の座標データを割り振って無理やり表示させている。日本近辺でそこそこ正常に表示されるならそれでもいいかと思っていたのだが、私の住んでいる東京・立川を基準にしてみたら、埼玉の北の方あたりで既に数百メートルくらいずれてしまったので、到底実用になりそうにない。ううむ、やっぱし真面目に計算するしかないかな・・・・。

シャープさんまじ太っ腹

久方ぶりの日記〜〜〜。いや前からネットで噂になってたのは知ってたけど、半分以上冗談のつもりでメール出したら、まじでシャープからDVDが届いてしまった。例のモバイルマップNaviサービス終了に伴うデータ収録DVDの配布である。確認してみたが、ばっちり日本全国のデータが入ってた。

一応これは「これまでモバイルマップNaviサービスを利用していたユーザ向け」の特別対応であるわけで、私は昨年短期間とはいえ契約してたわけだから、まぁ一応資格はある。しかしこれ、確認しようのない話だからきっと申請すれば誰でももらえちゃうよなぁ・・・本当にいいのかこんな事して(^^;)。つか、これでもうMAD MAPSで使える地図データはみんな手に入れられたことになるわけで、もう国土地理院の地図データ変換ツールなんていらなくなっちまったな。まぁ最近忙しくてすっかり手が止まってたし、手間が省けて助かるってもんだが(^^;)。

しかしこのDVDに収録されてる利用ガイドのPDFに、地図データファイルの配置ルール仕様がきっちり書いてあるのには笑った。私が去年に解析したのと当然ながら同じ仕様が書いてあるわけで・・・一生懸命に解析したのは何だったんだか(^^;)。まぁこんな資料出されても大部分の人は手を出しようがないとは思うけど・・・。

この資料が添付されてる理由は、DVDに収録されたデータを部分利用できるようにという配慮からだろう。全国データがまとめて入ってるクセに部分利用する手段がないから、このままだとザウルス上での利用が難しいからだ。何しろ総計で3GB近いサイズがあるから、HDD内蔵のSL-C3000系でない限り、そう簡単には利用できない。一応最上位ディレクトリ単位でコピーする手はあるが、なかなか手軽にはいかないだろうし。

ただ、私はそこを一工夫して、ちょちょいと書いたスクリプトを使ってデータを都道府県単位で分類整理することにしている。これは前にダウンしたデータでやってたのだが、中域・詳細レベルのデータを都道府県単位でファイル分類して圧縮しておき(東京.zipとかの名前で)、必要なエリアだけをSDカード上に展開して利用するのだ。都道府県単位なら1エリアあたり50MB程度なのでとても扱いやすくなるし、エリアを変えたかったら全削除してまた展開しなおせばいい。・・・・つかまぁ、シャープさん自らこれをやってくれてたらベストだったんだろうが、まぁあまり贅沢言っちゃいかんか(^^;)。

MAD MAPS雑記

国土地理院数値地図であるが、MAD MAPS用データの生成ツールとしてはもう完成の域に近づきつつある。以下の図は立川駅近辺での描画結果を、縮尺を合わせてモバイルマップNAVIのデータと並べてみた例だ。見ての通り、まだ建物名とかランドマーク類は表示していないが、これならそこそこ実用になるのではないだろうか。

最終的には都道府県単位とかで作成地域を指定すれば、自動的にその範囲の地図画像(全域〜詳細)を生成してくれるようなツールにするつもりでいる。日本全国を詳細レベルまで生成させたら恐らく数GBに達するが、別にそんなことしなくても必要な部位だけ生成させて使い、不要になったら削除すればいいのだ。んでまた必要になったら再生成すればいいだけだし。生成にはそれなりに時間がかかるだろうが、別に仕掛けて放っておけばいいだけだしな。

ただ気がついたのだが、気軽に使うには難点が2つほどある。1つは、国土地理院のデータが結構でかいことだ。

数値地図25000のデータは、国土地理院のサイトからダウンロードすると、全国で2.5Gほどのサイズになる。これでも結構でかいと思うが、これはあくまで圧縮状態の話で、全部展開するとこれが13GBくらいのサイズになってしまうのだ。まぁデータがテキスト形式な上、かなり余計なデータも抱えてるみたいなので仕方ないのだが、全国データを作るには結構なディスク容量が必要になってしまうだろう。まぁあくまでデータ生成を処理するPC上での話だし、最近のHDD容量を考えれば大したことはないかも知れないが。

もうひとつの難点は、一つ目の難点とも関連するが、広域とか全域地図の生成にかなり時間がかかってしまうということだ。何しろ数値地図のデータは市単位くらいで細かく分類されており、それぞれに全詳細データがまとめて入っている。全域地図ともなると1画面分でも百に達するほどの市データを処理しなければならず、しかも概要データだけを取り出したい場合でもかなりの量の読込みをしなければならない。これが日本全図ともなると、3千個以上ものデータを全部処理しないといけないわけで、表示するまでに数十分くらいはかかってしまうのだ。

まぁこればかりはどうしようもない。全域地図の生成なんて1度やればいいだけだから、使う人には我慢してもらうしかなかろう・・・・って、そもそもこのツールを欲しがる人がいるのかどうか自体結構疑問なんだが(^^;)。